銚子まちづくり提案最終報告会
こんにちは。ずいぶんとご無沙汰しました。
先週、今週と大きなプレゼンテーションが2つ続いて、てんやわんやで
ようやくの更新です。
そして、2つのプレゼンのひとつが表題にある千葉県銚子市のまちづくり
方策のものです。
こちらは、日本財団さんとNPO法人ETICさん主催による、約4ヶ月間に
およぶプログラムです。
参加者は若手会社員や公務員、学生に至るまで幅広いです。
また、内容としては、全国10地域の半島、離島地区などの活性化方策を検討する
地域イノベーターを養成するものです。

ところで、イノベーションとは、物事の「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のことでして、つまり、『イノベーター』とは、
新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革である。つまり、それまでのモノ、仕組みなどに対して、全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことを指す。
(from wikipedia)
です。
当日の発表は各チームごとに、これまでの活性化・仕事づくり提案を発表しました。
一般のゲストや、各地域の受け入れコーディネーターやまちづくりキーマンの方々も
こぞって参加して下さいました。
内容は地域によって密度も視点もバラバラです。

みなさん本気度が違います。
我が銚子チームのアイデアはというと、、、。風土からの仕事づくり、がメインテーマです♪
具体には長いので割愛します。笑(聞きたい方は個人的に聞いてください)
結果は、スケールの大きなビジョンの提示と、それを実行するためのステークホルダーの
関係性やアイデア・コンテンツまで、かなり踏み込んだ内容に仕上げることが出来、なかなか
満足です。しかも、かなり実現可能性が高い内容です。
年明けに再度銚子市にてプレゼンすることになり、今からワクワクしています♪

全体発表の終了後は、エンパブリック代表の広石さんの司会のもと、参加者全員で振り返り。

その後、盛大な交流会♪


そして、各アカデミー生には修了書の授与。(感無量)
こうして、みなさん晴れて地域イノベーターとして巣立つ訳です。。(涙)

銚子チームおよびコーディネータの銚子市役所小足さん、観光プロデューサーの向後さん、
アドバイザー木村乃さんと記念撮影♪
皆さん良い表情しています!
ホッと息をつくのもつかの間、これからまた新たなステージに突入して各地で
イノベーションを起こしますよ!!
先週、今週と大きなプレゼンテーションが2つ続いて、てんやわんやで
ようやくの更新です。
そして、2つのプレゼンのひとつが表題にある千葉県銚子市のまちづくり
方策のものです。
こちらは、日本財団さんとNPO法人ETICさん主催による、約4ヶ月間に
およぶプログラムです。
参加者は若手会社員や公務員、学生に至るまで幅広いです。
また、内容としては、全国10地域の半島、離島地区などの活性化方策を検討する
地域イノベーターを養成するものです。

ところで、イノベーションとは、物事の「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のことでして、つまり、『イノベーター』とは、
新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革である。つまり、それまでのモノ、仕組みなどに対して、全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことを指す。
(from wikipedia)
です。
当日の発表は各チームごとに、これまでの活性化・仕事づくり提案を発表しました。
一般のゲストや、各地域の受け入れコーディネーターやまちづくりキーマンの方々も
こぞって参加して下さいました。
内容は地域によって密度も視点もバラバラです。

みなさん本気度が違います。
我が銚子チームのアイデアはというと、、、。風土からの仕事づくり、がメインテーマです♪
具体には長いので割愛します。笑(聞きたい方は個人的に聞いてください)
結果は、スケールの大きなビジョンの提示と、それを実行するためのステークホルダーの
関係性やアイデア・コンテンツまで、かなり踏み込んだ内容に仕上げることが出来、なかなか
満足です。しかも、かなり実現可能性が高い内容です。
年明けに再度銚子市にてプレゼンすることになり、今からワクワクしています♪

全体発表の終了後は、エンパブリック代表の広石さんの司会のもと、参加者全員で振り返り。

その後、盛大な交流会♪


そして、各アカデミー生には修了書の授与。(感無量)
こうして、みなさん晴れて地域イノベーターとして巣立つ訳です。。(涙)

銚子チームおよびコーディネータの銚子市役所小足さん、観光プロデューサーの向後さん、
アドバイザー木村乃さんと記念撮影♪
皆さん良い表情しています!
ホッと息をつくのもつかの間、これからまた新たなステージに突入して各地で
イノベーションを起こしますよ!!
■
[PR]
by cobolabo | 2011-12-12 22:45 | まちづくり(銚子)